1
1月のレッスン
レッスンのメニューをホームページにアップするのは いつも前々月の月末
つまり1月のメニューだと 11月頃に 「1月は何を作ろうかなぁ~」
と考えているわけです
「1月だから 温かいプディングがいいなぁ~」
「身体の温まるジンジャーものもいいし~」
「あ~でも あれもこれもいいしなぁ…でもこれもしばらくレッスンで作っていない」… などといつも結構 直前まで悩んでいます(笑)

ほんとうは 1年分のメニューが決まっていれば
申し込まれる方としては予定が立てやすいというのは分かっているものの〜
わたしの事だから あとからもっといいものを思いついて変えたくなったり
こっちのほうが作りたかった~なんて後悔しそうだし
何事も続けるには無理は禁物 マラソンと一緒
誰かのペースは速くていいな と羨ましく思っても
結局 人それぞれにあったペースがあって
途中で息切れして 止まっちゃうんじゃ意味がない~って半分 言い訳(笑)

そんなこんなで今回も迷いながら決まった1月のメニューは
よくクリスマスプディング作りの時の プディングテイスティングで登場していた
「トフィーアップルスポンジプディング」
この時はいつも大きく作って ど~んと出していたのですが
なにせ スチームプディングは 大きいと蒸し時間が90~120分と長め
なので レッスンではおひとり様サイズ で登場~
これなら30分くらいで蒸しあがるので とっても気楽
まずは器にトフィーを敷いて 好みでりんごを底にも散らし
その上に りんご入れたイギリス的スポンジ生地をぽとり

あとは 蓋をして蒸すだけ
イギリス製のプラスチックのプディング型があれば 蓋つきなのでラクチンですが
普通のプリンカップでも大丈夫
というか 今回は蒸し器で蒸すだけなので それっぽい形とサイズなら
お湯飲み茶椀でも なんでもOK
蓋はオーブンペーパーを輪ゴムでとめるだけです
これを蒸している間
ちゃちゃっと作ったのが 「コーニッシュフェアリング」
イギリス南西端 コーンウォール地方のジンジャーブレッドです

コーニッシュフェアリング作りは みんながビックリするほど簡単☆
スコーンを作るときのように 粉とバターをさらさらっと rub in したら
あとは軽く温めたゴールデンシロップを加えてまとめるだけ
上の写真のようにくるくる丸めてそのままオーブンに入れれば
あ~ら不思議 15分後には 大変身
いい感じにひびの入ったビスケットが現れるのです
ビスケットが焼きあがる頃
ちょうどプディングも蒸しあがり
パンパンに膨らんだ 蓋を取ってあげると~

ホカホカの湯気とともに現れる
ふんわり膨らんだプディング
いわゆる蒸しパンとは違う
どこまでもしっとりときめの細かいスポンジ生地は
スチームプディング初体験の人には 新鮮食感
そしてとろ~り流れるトフィーにりんご これだけで黄金のコンビネーションですが
この熱々のプディングをさらに美味しくしてくれるのが
バニラアイスクリーム

我が家では 夏以上に冬のバニラアイスは必須アイテム
このプディングは スティッキートフィープディングと並んで
まさに冬のお楽しみです♪
ところで~
コーニッシュフェアリングって いわゆるジンジャーナッツと呼ばれるジンジャービスケットとは違うの?
とたまに聞かれますが
似てはいるけれど コーニッシュフェアリングのほうが パリんと固くて
ジンジャーだけではなく ミックススパイスやシナモンなどが加わった複雑な香り
どちらも美味しいけれど 個人的にはコーニッシュフェアリングのほうが
よりミルクティー向きで 冬になると食べたくなる味

さぁて 4月のメニューは何にしようかなぁ~
いつも頭にある 楽しく かつ悩ましい課題…
▲
by lesgalettes
| 2019-02-04 08:28
| レッスン
|
Comments(0)
1
お菓子教室 「Galettes and Biscuits」 の日常 ☆
by lesgalettes
ガレット アンド ビスケット
シンプルで温かいイギリス菓子の魅力を伝えるべく 宇都宮から発信中☆ これまで見たことの無いお菓子に出会えるかも☆
詳しくは こちらを↓
Galettes and Biscuits
home
イギリス菓子にご興味ある方は
こちらもどうぞ ↓
「イギリスおかし百科」
※リンクフリーです
※メールはHPに記載のアドレスまで あるいは
鍵コメで連絡先を書いていただければ、こちらからも
ご連絡いたします
詳しくは こちらを↓
Galettes and Biscuits
home
イギリス菓子にご興味ある方は
こちらもどうぞ ↓
「イギリスおかし百科」
※リンクフリーです
※メールはHPに記載のアドレスまで あるいは
鍵コメで連絡先を書いていただければ、こちらからも
ご連絡いたします
カテゴリ
全体日常
イギリスのおいしいもの
アフタヌーンティー&ティー
イギリスイベント
イギリスで学ぶ
フランス
イギリスの花
日本&イギリス以外
イギリス散歩
レッスン
未分類
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
more...