イギリスペストリー食べ比べ
この日我が家に集ってくれたのは
人形町のティールーム「タイニートリア」スタッフの皆さんたち
名目は イギリス菓子特別講習会
実情は ~何か美味しいものを作って飲んで食べよう会
一応テーマは「イギリスペストリー比較」
ふだんはあまり作らないであろう スエットペストリーや
ホットウォータークラストペストリーを含め
その作り方・テクスチャーの違いを知ろう~そんな感じ
まず最初に取り掛かったのは 加熱に時間のかかるスエットペストリー

スエットペストリー自体はあっという間にできるのですが
なにせ 2時間は蒸し茹でにしたいものですから~
プディングベイスンに ペストリーを敷き込み
そこに詰めるのは 2時間ほど ビールでしっかり煮込んだ牛肉とマッシュルーム
ここにクリスマスプディング宜しくアルミで蓋をして タコ糸でしっかり縛ってお鍋の中へ。。。
お次はホットウォータークラストペストリー
最近美味しいレシピを模索中の「ポークパイ」を作ります
ラードで作るホットウォータークラストペストリーは
とにかく他のペストリーと全く作り方も取り扱いも違うので
初めての時は いろいろ驚きがあるペストリー

なるべく生地が冷たく 固いうちに~が基本のペストリーの扱いと真逆
あたたかくて 柔らかいうちに~が鉄則です
ぎっしりお肉が詰まったポークパイも
このおひとり様用サイズなら 約1時間で焼きあがります
デザートにはショートクラストペストリーを使った 「バノフィーパイ」
そして 紫色のフィリングがきれいな
「アップル&ブラックベリーターンオーバー」では ラフパフペストリーを使用

さぁそうこうしているうちに
ポークパイはいい色に焼き上がり
「ビーフ&エールプディング」は蒸しあがったよう☆
プディングのふたを外すときはいつもわくわく
パンパンに膨らみ いい色に色づいたスエットペストリーが顔を出すと
思わず声が上がります(^^)
蒸したのに まるでオーブンで焼いたようなこんがり色のペストリーは
見るからにふわっとさくっと感が伝わってきます
これは絶対美味しい予感

でも一番のドキドキポイントは
プディングをひっくり返し 型から外す瞬間
上手に外れるかな しっかり火が通っているかな。。。
う~ん 上出来(笑)

外側はサクサクに 中は軽く蒸しあがったスエットペストリー
スプーンを入れると 中からふわ~っと蒸気が上がり
フィリングがあふれ出します
スエットを使ったペストリーというと 重くどっしりとしたイメージもありますが
このタイプを最初に食べてもらえれば
きっとスエットペストリーも気に入ってもらえるはず
付け合わせにはグリーンが春らしい マッシーピー入りマッシュポテトを添えて

この日のポークパイは さすがにジェリーまで入れる時間はなかったけれど
粗熱が取れたくらいのポークパイもまた格別
アプリコット入り クランベリー入りも作ったポークパイ
さまざまなチャツネも添えれば
これはワインが ついつい進んでしまう危険な組み合わせ
プディングをスチームするお鍋や オーブンからの美味しい香りに包まれて
もうそろそろ 空腹度はマックス(笑)

差し入れの美味しいイギリスのスパークリングや ワインもスタンバイ
お待ちかねのテイスティングタイムが始まりました
宴タイムかな
一番軽く はらっとした食感のラフパフペストリー
さくふわっと新鮮食感のスエットペストリー
しっかり固く セイボリー的な香りの ホットウォーターペストリー
デザートには いつも一番活躍してくれるショートクラストペストリーを使った
バノフィーパイ
ほんのりとコーヒーを利かせた大人も楽しめる味
そして この日のおおとりは
「ベイクドアラスカ」
スポンジのベースにアイスクリームのドーム
その上をメレンゲで覆い
高温のオーブンでさっと焦げ目をつけるこのデザートは
イギリスのちょっと懐かしの パーティーデザート
今日はチョコレートスポンジに チョコとバニラ2色のアイスクリーム
そこにタラ~りと 甘酸っぱいブラックベリーのソース添え

今でも十分美味しいけれど
これからもさらに タイニートリアさんのフードメニューは
グレードアップしていきそうですよ(^^
フフフ…
楽しみですね♪
by lesgalettes
| 2019-05-03 01:20
| レッスン
|
Comments(0)
お菓子教室 「Galettes and Biscuits」 の日常 ☆
by lesgalettes
ガレット アンド ビスケット
シンプルで温かいイギリス菓子の魅力を伝えるべく 宇都宮から発信中☆ これまで見たことの無いお菓子に出会えるかも☆
詳しくは こちらを↓
Galettes and Biscuits
home
イギリス菓子にご興味ある方は
こちらもどうぞ ↓
「イギリスおかし百科」
「BRITISH HOME BAKING おうちでつくるイギリス菓子」「イギリスお菓子百科」「ジンジャーブレッド 英国伝統のレシピとヒストリー」
※リンクフリーです
※メールはHPに記載のアドレスまで あるいは
鍵コメで連絡先を書いていただければ、こちらからも
ご連絡いたします
※写真の無断転載はご遠慮ください
詳しくは こちらを↓
Galettes and Biscuits
home
イギリス菓子にご興味ある方は
こちらもどうぞ ↓
「イギリスおかし百科」
「BRITISH HOME BAKING おうちでつくるイギリス菓子」「イギリスお菓子百科」「ジンジャーブレッド 英国伝統のレシピとヒストリー」
※リンクフリーです
※メールはHPに記載のアドレスまで あるいは
鍵コメで連絡先を書いていただければ、こちらからも
ご連絡いたします
※写真の無断転載はご遠慮ください
カテゴリ
全体日常
イギリスのおいしいもの
レッスン
アフタヌーンティー&ティー
ピクニック
イギリスイベント
イギリスで学ぶ
イギリスの花
日本&イギリス以外
イギリス散歩
フランス
未分類
以前の記事
2021年 04月2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
more...