秋ピクニック
春と秋はピクニックシーズン
できれば週に1回くらい行きたいところだけれど
残念ながらそんな優雅な生活はしていないので 当然無理
それに
前々から予定していたり 準備したりしていても
どうせこの忙しない世の中の流れと 不安定なお天気には逆らえず
がっかり~なんてことになるのが嫌なので あまり計画は立てないほうが気分的にも楽
でもその分 時間とお天気のタイミングが合った時は
「お、今日 行けちゃう?」 「さぁ 急げ~!!」
バタバタ準備して張り切って出掛けます (^^

この日はとりあえずバスケットにお弁当を詰めて なんとなく那須のほうへ
レッスン用にと大量のりんごを購入した後 適当な公園に行ってみます
あらま こんなに広々していい公園なのに 人は全然いないし
丘の上にはなぜか風車まであるではないですか
いいところ見~つけた(笑)!

今日のお弁当は カラフルなので一見豪華に見えるグリルドベジーサンドイッチ
ナスやらパプリカやらをオーブンでグリルして
後は中身をくり貫いたパンにアボカドやモッツァレアチーズなど好きなものと一緒に適当に詰め込むだけ
ポイントはくり貫いた面に バジルペーストか タプナードなんかを塗っておくこと
マスタードバターでも何でもいいけれど とにかくこのひと手間で結構味がまとまります

で そのまま持っていって 食べる時にカットすればいいので 持ち運びがすごく楽☆
特にこういった食べ物が全部 縦になっちゃうようなバスケットとの時には最適です
カットしたサンドイッチをきれいに持っていくって 水分が出ちゃったり
ひしゃげたりと 結構難しいですからね
そしてもう一品は 縦でも横でも 蹴飛ばしても全然へっちゃらの 「ポークパイ」
イギリスでは別名 「ピクニックパイ」
ピクニックには欠かせない 必ず冷たいまま食べるパイです
なぜかというと 焼いた後 お肉が縮んで出来た隙間に スープストックで作ったジェリーを流して固めるから
間違っても温めないで下さい
スープがだ~っとでてくる ショウロンポウになっちゃう(笑)
この日はたまたま作ってあったポークパイがあったのでラッキー☆とバスケットに詰め込んできたのでした
ポークパイのペストリーは 「ホットウォータークラストペストリー」といって
お湯とラードで作る生地
その分 バターで作るフレイキーなペストリーと違ってとっても頑丈
まさにピクニック向きなのです
超高速でサンドイッチを作っただけで この日はタイムオーバーになったので
デザートは私のおやつストックからチョイス

Betty's のシムネルケーキと M&Sのバッテンバーグビスケット
これにミルクティーがあれば 最強のコンビネーション(^^)
サンドイッチは別にして なかなかイギリス食なピクニックでした☆
ひたすらだらだら過ごし ぼ~っと日向ぼっこ
本をいつも持っていくけれど 結局いつも大して読めません
気持ちよすぎて (^^;)
さぁ そろそろ引き上げようか~と公園を出ようとすると~
あれ さっきは気づかなかったけれど イチョウの葉が色づいてきたね~
そして 足元には、、、、

ひゃ~危ない大量の銀杏がびっしり!!
踏んだらえらい事
本当に一面足の踏み場がないほどの 銀杏地雷なのでした(笑)
そう言えば以前 イギリスのシュガークラフトの教室で イチョウの葉っぱを作りながら
「日本ではイチョウの実食べるんだよ~」 と言ったら みんな驚いていたけれど
イギリスでは食べないのかな?
まぁイチョウ自体が少ないけれど、、、

にほんブログ村
できれば週に1回くらい行きたいところだけれど
残念ながらそんな優雅な生活はしていないので 当然無理
それに
前々から予定していたり 準備したりしていても
どうせこの忙しない世の中の流れと 不安定なお天気には逆らえず
がっかり~なんてことになるのが嫌なので あまり計画は立てないほうが気分的にも楽
でもその分 時間とお天気のタイミングが合った時は
「お、今日 行けちゃう?」 「さぁ 急げ~!!」
バタバタ準備して張り切って出掛けます (^^

この日はとりあえずバスケットにお弁当を詰めて なんとなく那須のほうへ
レッスン用にと大量のりんごを購入した後 適当な公園に行ってみます
あらま こんなに広々していい公園なのに 人は全然いないし
丘の上にはなぜか風車まであるではないですか
いいところ見~つけた(笑)!

今日のお弁当は カラフルなので一見豪華に見えるグリルドベジーサンドイッチ
ナスやらパプリカやらをオーブンでグリルして
後は中身をくり貫いたパンにアボカドやモッツァレアチーズなど好きなものと一緒に適当に詰め込むだけ
ポイントはくり貫いた面に バジルペーストか タプナードなんかを塗っておくこと
マスタードバターでも何でもいいけれど とにかくこのひと手間で結構味がまとまります

で そのまま持っていって 食べる時にカットすればいいので 持ち運びがすごく楽☆
特にこういった食べ物が全部 縦になっちゃうようなバスケットとの時には最適です
カットしたサンドイッチをきれいに持っていくって 水分が出ちゃったり
ひしゃげたりと 結構難しいですからね
そしてもう一品は 縦でも横でも 蹴飛ばしても全然へっちゃらの 「ポークパイ」
イギリスでは別名 「ピクニックパイ」
ピクニックには欠かせない 必ず冷たいまま食べるパイです
なぜかというと 焼いた後 お肉が縮んで出来た隙間に スープストックで作ったジェリーを流して固めるから

間違っても温めないで下さい
スープがだ~っとでてくる ショウロンポウになっちゃう(笑)
この日はたまたま作ってあったポークパイがあったのでラッキー☆とバスケットに詰め込んできたのでした
ポークパイのペストリーは 「ホットウォータークラストペストリー」といって
お湯とラードで作る生地
その分 バターで作るフレイキーなペストリーと違ってとっても頑丈
まさにピクニック向きなのです
超高速でサンドイッチを作っただけで この日はタイムオーバーになったので
デザートは私のおやつストックからチョイス

Betty's のシムネルケーキと M&Sのバッテンバーグビスケット
これにミルクティーがあれば 最強のコンビネーション(^^)
サンドイッチは別にして なかなかイギリス食なピクニックでした☆
ひたすらだらだら過ごし ぼ~っと日向ぼっこ
本をいつも持っていくけれど 結局いつも大して読めません
気持ちよすぎて (^^;)
さぁ そろそろ引き上げようか~と公園を出ようとすると~
あれ さっきは気づかなかったけれど イチョウの葉が色づいてきたね~
そして 足元には、、、、

ひゃ~危ない大量の銀杏がびっしり!!
踏んだらえらい事
本当に一面足の踏み場がないほどの 銀杏地雷なのでした(笑)
そう言えば以前 イギリスのシュガークラフトの教室で イチョウの葉っぱを作りながら
「日本ではイチョウの実食べるんだよ~」 と言ったら みんな驚いていたけれど
イギリスでは食べないのかな?
まぁイチョウ自体が少ないけれど、、、

にほんブログ村
by lesgalettes
| 2016-11-02 11:22
| ピクニック
|
Comments(0)
お菓子教室 「Galettes and Biscuits」 の日常 ☆
by lesgalettes
ガレット アンド ビスケット
シンプルで温かいイギリス菓子の魅力を伝えるべく 宇都宮から発信中☆ これまで見たことの無いお菓子に出会えるかも☆
詳しくは こちらを↓
Galettes and Biscuits
home
イギリス菓子にご興味ある方は
こちらもどうぞ ↓
「イギリスおかし百科」
「BRITISH HOME BAKING おうちでつくるイギリス菓子」「イギリスお菓子百科」「ジンジャーブレッド 英国伝統のレシピとヒストリー」
※リンクフリーです
※メールはHPに記載のアドレスまで あるいは
鍵コメで連絡先を書いていただければ、こちらからも
ご連絡いたします
※写真の無断転載はご遠慮ください
詳しくは こちらを↓
Galettes and Biscuits
home
イギリス菓子にご興味ある方は
こちらもどうぞ ↓
「イギリスおかし百科」
「BRITISH HOME BAKING おうちでつくるイギリス菓子」「イギリスお菓子百科」「ジンジャーブレッド 英国伝統のレシピとヒストリー」
※リンクフリーです
※メールはHPに記載のアドレスまで あるいは
鍵コメで連絡先を書いていただければ、こちらからも
ご連絡いたします
※写真の無断転載はご遠慮ください
カテゴリ
全体日常
イギリスのおいしいもの
レッスン
アフタヌーンティー&ティー
ピクニック
イギリスイベント
イギリスで学ぶ
イギリスの花
日本&イギリス以外
イギリス散歩
フランス
未分類
以前の記事
2021年 04月2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
more...