エルダーフラワーシーズン
我が家の庭には 「自然淘汰されたたくましい植物だけが生き延びる」 という
放任主義ゆえの不文律があるのですが
3本植えたバラの中で生き残った1本が 今度はエルダーフラワーと熾烈な勢力争いの真っ只中
この日差しの中お互いぐんぐん伸び どちらも譲る気配はありません

イギリスだと エルダーフラワーは庭の中と言うよりその辺に生えている雑木で
7~8mくらいの高さに育つ大木
バラと喧嘩するようなことはないのですが 狭い庭ゆえの
そしてどちらも2年程前に植えたばかりだから同じような背丈(3mくらい)ゆえのいざこざ、、、

エルダーフラワーは咲きはじめが肝心
シーズン最初の頃は いつ開くかないつかな~とワクワク
「晴れた日の太陽が真上に上がった時に その日開いたばかりの花を摘むこと」
これがイギリスでコーディアル作りを教わった時の鉄則
咲き始めはちょっと緑がかったようなオフホワイト
小さな一つ一つの花も可愛いけれど 全体のふんわり感がまたレース編みのようでたまりません
摘んでしまうのはもったいないけれど あの美味しいコーディアルの誘惑には勝てません(笑)

さて コーディアル作りですが こちらはいたって簡単
お砂糖とお水1:1で作ったシロップに レモンの皮と輪切りのレモン
クエン酸を入れたら あとは洗ったエルダーフラワーを大量に漬けるだけ

待つこと24時間
蓋を開けてみると~
ふわ~っと漂う あのマスカットのようなエルダーフラワーコーディアルの香り
生のお花のときの香りとは結構違います
どうしてこんなにいい香りに変化するのかな、、、

後はガーゼで漉して瓶につめるだけ
炭酸で割って 白ワインで割って はたまた風邪の引き始めの症状にシロップとして、、、
こんな美味しい風邪薬ならいくらでも飲んじゃう (^^
「コーディアル」とはもともと ハーブや果実のエキスを使って作る薬効も期待できる甘いドリンクのこと
昔から民間療法として活用されてきた 生活の知恵の産物
エルダーフラワーは抗炎症作用があるとかで 特にインフルエンザや花粉症 ・風邪などの症状を和らげる効果があるといわれています

1.2リットルくらいのコーディアルを作るのに必要なエルダーフラワーは大きな房が10個くらい
庭を眺めては 一度に10個以上の花が同時に咲くタイミングを見計らう楽しさ、、、
そう言えば先日の日曜日はWhitsunday
Gloucestershire では丘からチーズが転がされ
やはりエルダーの花が咲き グーズベリーの実る時期
去年はエルダーフラワーを焼き込んで Whitsun cake を焼いたりしていたけれど
今年はどんな風にエルダーフラワーを楽しもうか、、、
便利になればなるほど せわしくなくなる毎日
フワフワ風にゆれる花を眺める時間を ものすごく贅沢だと感じるのは
少し脳みそがタイトになっている証拠かも (もともとキャパが大きくないもので、、)
自分で自分を忙しくするのは やめたいものです~
Commented
by
エルザ
at 2015-05-28 21:32
x
放任主義ゆえの不文律があるのですが
3本植えたバラの中で生き残った1本が 今度はエルダーフラワーと熾烈な勢力争いの真っ只中
この日差しの中お互いぐんぐん伸び どちらも譲る気配はありません

イギリスだと エルダーフラワーは庭の中と言うよりその辺に生えている雑木で
7~8mくらいの高さに育つ大木
バラと喧嘩するようなことはないのですが 狭い庭ゆえの
そしてどちらも2年程前に植えたばかりだから同じような背丈(3mくらい)ゆえのいざこざ、、、

エルダーフラワーは咲きはじめが肝心
シーズン最初の頃は いつ開くかないつかな~とワクワク
「晴れた日の太陽が真上に上がった時に その日開いたばかりの花を摘むこと」
これがイギリスでコーディアル作りを教わった時の鉄則
咲き始めはちょっと緑がかったようなオフホワイト
小さな一つ一つの花も可愛いけれど 全体のふんわり感がまたレース編みのようでたまりません
摘んでしまうのはもったいないけれど あの美味しいコーディアルの誘惑には勝てません(笑)

さて コーディアル作りですが こちらはいたって簡単
お砂糖とお水1:1で作ったシロップに レモンの皮と輪切りのレモン
クエン酸を入れたら あとは洗ったエルダーフラワーを大量に漬けるだけ

待つこと24時間
蓋を開けてみると~
ふわ~っと漂う あのマスカットのようなエルダーフラワーコーディアルの香り
生のお花のときの香りとは結構違います
どうしてこんなにいい香りに変化するのかな、、、

後はガーゼで漉して瓶につめるだけ
炭酸で割って 白ワインで割って はたまた風邪の引き始めの症状にシロップとして、、、
こんな美味しい風邪薬ならいくらでも飲んじゃう (^^
「コーディアル」とはもともと ハーブや果実のエキスを使って作る薬効も期待できる甘いドリンクのこと
昔から民間療法として活用されてきた 生活の知恵の産物
エルダーフラワーは抗炎症作用があるとかで 特にインフルエンザや花粉症 ・風邪などの症状を和らげる効果があるといわれています

1.2リットルくらいのコーディアルを作るのに必要なエルダーフラワーは大きな房が10個くらい
庭を眺めては 一度に10個以上の花が同時に咲くタイミングを見計らう楽しさ、、、
そう言えば先日の日曜日はWhitsunday
Gloucestershire では丘からチーズが転がされ
やはりエルダーの花が咲き グーズベリーの実る時期
去年はエルダーフラワーを焼き込んで Whitsun cake を焼いたりしていたけれど
今年はどんな風にエルダーフラワーを楽しもうか、、、
便利になればなるほど せわしくなくなる毎日
フワフワ風にゆれる花を眺める時間を ものすごく贅沢だと感じるのは
少し脳みそがタイトになっている証拠かも (もともとキャパが大きくないもので、、)
自分で自分を忙しくするのは やめたいものです~
■
[PR]
by lesgalettes
| 2015-05-27 21:23
| 日常
|
Comments(2)

エルダーフラワーコーディアルの香り~大好きです。味も最高です!
エルザさん☆
近頃はエルダーフラワーコーディアルが普通に手に入るようになってよかったですね。それにしてもお花からあんなにおいしい飲み物が出来るなんて、最初に考え付いた人に感謝しなくては^^
近頃はエルダーフラワーコーディアルが普通に手に入るようになってよかったですね。それにしてもお花からあんなにおいしい飲み物が出来るなんて、最初に考え付いた人に感謝しなくては^^
お菓子教室 「Galettes and Biscuits」 の日常 ☆
by lesgalettes
ガレット アンド ビスケット
シンプルで温かいイギリス菓子の魅力を伝えるべく 宇都宮から発信中☆ これまで見たことの無いお菓子に出会えるかも☆
詳しくは こちらを↓
Galettes and Biscuits
home
イギリス菓子にご興味ある方は
こちらもどうぞ ↓
「イギリスおかし百科」
※リンクフリーです
※メールはHPに記載のアドレスまで あるいは
鍵コメで連絡先を書いていただければ、こちらからも
ご連絡いたします
詳しくは こちらを↓
Galettes and Biscuits
home
イギリス菓子にご興味ある方は
こちらもどうぞ ↓
「イギリスおかし百科」
※リンクフリーです
※メールはHPに記載のアドレスまで あるいは
鍵コメで連絡先を書いていただければ、こちらからも
ご連絡いたします
カテゴリ
全体日常
イギリスのおいしいもの
アフタヌーンティー&ティー
イギリスイベント
イギリスで学ぶ
フランス
イギリスの花
日本&イギリス以外
イギリス散歩
レッスン
未分類
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
more...