バノフィーパイ

バジルペーストと作り方は一緒
ミキサーやフードプロセッサーに ワイルドガーリックと
ナッツ(アーモンドや松の実など)とお好みでチーズ(パルミジャーノやペコリーノチーズなど)
あとはたっぷりのオリーブオイル
お塩少々と レモンの皮などを入れても
バジルの時は ここにニンニクが入りますが
ワイルドガーリック自身がふんわりガーリックの香りなので必要なし
ガーっとペースト状になるまで回せば
優しい香りと味 鮮やかなグリーンのペストの出来上がりです

そのままパンに塗って食べても美味しいし サンドイッチのベースにもいい
茹でたじゃが芋や枝豆と和えてサラダにするのもおススメ
もちろん パスタにしても最高☆
上の写真は ズッキーニのソテーとパスタにぺストをあえて
ペコリーノチーズを散らしたもの
ぺストさえ作ってあればあっという間に完成します
これとピムスで お手軽幸せな初夏の爽やかランチ
ペストは瓶に入れて 上にオリーブオイルを膜のように垂らしておけば
1週間くらいは日持ちしますが そんなに毎日は消費できないので
バジルペーストの時もそうですが 大抵小分けして冷凍します
お野菜のタルトを作るときのベースに塗ったり
じゃが芋のポタージュに たらしたり
そんな風にちょっとだけアクセントに使いたいときにすごく便利です
今回はたまたま仙台の市場で出会った行者ニンニク
充分にワイルドガーリックの代わりになるからこの辺でも 売っているといいのだけれど。。
いつだったか 山菜好きの父親と山歩きをしていたら
わ~っと一面それこそ イギリスのワイルドガーリックの茂みのように
行者ニンニクが生い茂っている場所があったのを 思い出しました
懐かしいな
当時はひとり父だけ山菜が大好きで
家族はあまり反応していなかったから可哀そうだったけれど(笑)
近頃続けて作っていたのがバノフィーパイ
バノフィーパイ風のトライフルだったり
ミニサイズバノフィーだったり
お誕生日だからバノフィーパイを作ってと頼まれたり
日本のコンデンスミルクがほぼチューブタイプに切り替わり
缶詰タイプが消えてから ちょっと遠ざかっていたバノフィーパイ
アジアンスーパーなどに行くと タイ製のネスレのコンデンスミルクも 売っているけれど
脱脂粉乳やパーム油入り
恐らく同じようには出来ると思うけれど なんとなく手を出していませんでした

久しぶりに食べたら

ここのところはもっぱら バターとお砂糖を溶かして
そこにコンデンスミルクを入れて煮たてて作るトフィーバージョン
缶詰がコトコトお鍋の中で茹でられている姿を見るのが好きだったけれど
ないものは仕方ない
これはこれですぐに出来るので楽ちんです
作り方は UK Walker さんのコラムに書いたのでご覧になってみて下さいね
**********
6月のレッスンのメニューと日程をUPしました
5月24日(火)21時募集開始になります
#
by lesgalettes
| 2022-05-17 18:41
| イギリスのおいしいもの
|
Comments(0)
ワイルドガーリック


さぁ この日もいざピクニック♪
またこの日は絶対行かずにはいられない最高のピクニック日和
空気はどこまでも爽やかで 空は高く
日本でこんなに気持ちよく外で過ごせる日は 一年のうち数えるくらいしかないであろう
そんな一日
お日様が当たり過ぎず 日陰過ぎず程よい場所を見つけたら
ラグを広げ しばしセッティングタイム
テーブルを出して お皿を取り出し食べ物を並べて~
これがまたゆっくり楽しみながらやればいいのに
いつも超高速
写真を撮るのもかなり適当で大急ぎ
だって一刻も早く座ってくつろぎたいから(笑)

さて
ソーダブレッドをカットしてみます
焼いたらどうかな 消えちゃうかな と思っていたきれいな緑色
お!
思いのほか 鮮やかなグリーンがそのまま残っていて
なんだかとても嬉しい(^^)
ご機嫌UP
そして本当はポーチドエッグにしようと思っていたけれど
途中で面倒になって 結局茹で卵にして持ってきた卵をカット
お!
丁度いい茹で加減で ご機嫌度さらにUP

スライスしたソーダブレッドに たっぷりバター
生ハムやスモークサーモン
茹で卵
お庭で摘みたてのフレッシュサラダ
簡単で最高のお昼ごはん
リークのタルトもいい感じ
軽く煮たりんごのピュレに
砕いたコーニッシュフェアリング
そして生クリームにヨーグルトとトフィーを加えて泡立てたもの
~私の作るピクニックご飯はいつも粉もの過多なので
デザートまでしっかりイギリスケーキだと 結局わたしひとりで食べることに~
なので近頃は こういうフルーツやクリーム多い系に。。
そうするとほぼ完食
まぁ それはそうですよね
ソーダブレッドやセイボリーのタルトの後に
スコーンやパウンドケーキ状のものでは ね(笑)
私は好きだけれど~
あっという間に金曜日
ちょっぴり週末はお天気悪そうですが
それはそれで良しとしましょうか
あれもこれもとパタパタせずにGW明けくらいゆっくり過ごしなさいという思し召しかもしれませんから
#
by lesgalettes
| 2022-05-13 08:09
| ピクニック
|
Comments(0)
GW

果物やお野菜の在庫を整理しなきゃ!という名目で
相変わらずお菓子や粉ものを焼いては
ピクニックかお庭ご飯
特に仙台の市場で見つけた巨大リーク(わたしの手首くらいは太い)は
連日色々に調理して楽しみました(大量に買っちゃったので まだ継続中~)
バターとオリーブオイルでじっくり炒めたリークをたっぷり入れたパイは
懐かしい美味しさ
ここ数年は大分洋野菜が手に入りやすくなったけれど
立派なリークに出会う確率は まだまだ少ない
ネギに似ているけれど
辛みは全くなくって ちょっぴり青いかぶのような香り
一見固そうな青い部分も含め 炒めるとしっとり柔らかくすごく甘くなる
今回のリークは ちょっと太すぎるかなと思ったけれど
大当たり
イメージそのものの美味しさ☆
毎年初ピムスはいつも何か忘れちゃう
きゅうりに いちごにオレンジに・・・
飲み干してから気づく
あ~~肝心のミントが入っていない!
そうそうこの時期 もうすぐ苺が終わる頃になると
わたしは慌てて 小さめいちごを買ってきて冷凍し始めます
何故って 夏の間もいちごを入れたピムスを飲みたいから
冷凍しておけば 凍ったいちごをそのまま氷代わりにグラスに入れて
いつでもピムスを楽しめる
イギリスのいちごは露地ものが多いので
ピムスの美味しい季節がいちごの美味しい季節
でも日本では ピムスの季節にはもういちごはなくなっちゃうから
この日のデザートは「バノフィートライフル」
バノフィーパイと トライフル
どちらを作ろうかすごく悩んだ結果の産物
フィンガースポンジにベイリーズ(クリーム系のアイリッシュウイスキー)をたっぷり染み込ませたものをベースに
フレッシュなバナナをのせ
トフィー風味のカスタードをたっぷり
その上に ほんの一つまみのインスタントコーヒーと
ブランデーを加えて泡立てた生クリームをのせます
仕上げは 削ったチョコレートと 挽いたコーヒー豆
大人向けの 「ティプシーバノフィートライフル」
トライフルは簡単で 味の組み合わせはエンドレス
一緒に食べるメンバーの年齢や好み
その季節のフルーツ
あれもいいな でもこれも美味しそう!考えるのがとても楽しい^^
これからならルバーブやチェリー
ルバーブならジンジャー風味のスポンジや クリスタライズドジンジャーも合わせたいな
チェリーなら やっぱりブラックフォレスト風にココア生地と合わせたい
そしてキルシュもいいけれど シェリーも合うよね ・・・
あ~ トライフルでも一冊本が出来そう(笑)
**********
とにかく!
そんなこんなの のんびりゴールデンウィークでした
まだ頭が動いていませんが~
皆さんも どうぞ良い一週間を♪
#
by lesgalettes
| 2022-05-09 11:03
| イギリスのおいしいもの
|
Comments(0)
エンドウ豆





#
by lesgalettes
| 2022-05-05 12:49
| 日常
|
Comments(0)
お庭ご飯


お庭でピンクジンフィズでも飲みながら
のんびりご飯でも食べていたほうが いいかなぁ~とか
ついつい考えちゃうのです(笑)
そうそう今年も またグーズベリーの実がなり始めました
グーズベリーのお花はとても地味
あまりに地味すぎて いつもその花の存在に気付かないうちに実がなっている
そう言えば 柿のお花も気づかないうちに実がなっているから
やっぱり地味なのかしら?

上の写真 よーく見てみてください

#
by lesgalettes
| 2022-05-02 12:47
| 日常
|
Comments(0)
お菓子教室 「Galettes and Biscuits」 の日常 ☆
by lesgalettes
ガレット アンド ビスケット
シンプルで温かいイギリス菓子の魅力を伝えるべく 宇都宮から発信中☆ これまで見たことの無いお菓子に出会えるかも☆
詳しくは こちらを↓
Galettes and Biscuits
home
イギリス菓子にご興味ある方は
こちらもどうぞ ↓
「イギリスおかし百科」
「BRITISH HOME BAKING おうちでつくるイギリス菓子」「イギリスお菓子百科」「ジンジャーブレッド 英国伝統のレシピとヒストリー」「BRITISH SAVOURY BAKING イギリスの古くて新しいセイボリーベイキング」
※リンクフリーです
※メールはHPに記載のアドレスまで あるいは
鍵コメで連絡先を書いていただければ、こちらからも
ご連絡いたします
※写真の無断転載はご遠慮ください
詳しくは こちらを↓
Galettes and Biscuits
home
イギリス菓子にご興味ある方は
こちらもどうぞ ↓
「イギリスおかし百科」
「BRITISH HOME BAKING おうちでつくるイギリス菓子」「イギリスお菓子百科」「ジンジャーブレッド 英国伝統のレシピとヒストリー」「BRITISH SAVOURY BAKING イギリスの古くて新しいセイボリーベイキング」
※リンクフリーです
※メールはHPに記載のアドレスまで あるいは
鍵コメで連絡先を書いていただければ、こちらからも
ご連絡いたします
※写真の無断転載はご遠慮ください
カテゴリ
全体日常
イギリスのおいしいもの
レッスン
アフタヌーンティー&ティー
ピクニック
イギリスイベント
イギリスで学ぶ
イギリスの花
日本&イギリス以外
イギリス散歩
フランス
未分類
以前の記事
2022年 05月2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
more...